第10回訪問
株式会社EVENTOS
若林さん
こんにちは、イナエです!
わらしべ長者の記念すべき第10回目の交換に協力して頂いたのは、株式会社EVENTOSの若林さんです!

(左:若林さん、右:イナエ)
今回は、お話をする際声のトーンや抑揚に気を付けるということを目標とします!ケータリングを始めとする食の事業展開をされているEVENTOSさんに訪問させていただきました。
◆担当者紹介
若林さんは、高校生の時からカメラで写真を撮ることがお好きだそうです!高校生の時には、風景を撮影することが多かったそうですが、今ではお子さんを被写体にして写真を撮ることが多くなったそうです!
また、食べることがお好きということで飲食に携われる仕事に就きたいと思い、EVENTOSさんの事業ポスターを見てその中の1人になりたい!ということで会社に入られたそうです。若林さんは、元気なお子さんがいらっしゃるそうですが、若林さんのほうがパワフルなのではないかと思うくらい、あけっぴろげな方でした!
◆交換するモノ

(海苔の詰め合わせ)
◆交換していただいたモノ
今回、自社製品を知ってもらいたい!そして、チャレンジ農園吉山で育てた野菜をEVENTOSさんが展開されている飲食店で料理として頂けることを知ってもらいたい!ということで、「バジルドレッシングとパエリコ」に交換してくださいました。
バジルドレッシングは、ルンビニ農園で栽培されています。そして、保存料無添加ということで素材の味を楽しめるさっぱりしたドレッシングです!パエリコは、パエリア専用のお米でピラフにも使えます!農園でお米を栽培して収穫されたパエリアに最適な長粒米となっています。

(吉山のバジルドレッシングとパエリコ)
◆まとめ
わらしべ長者を通してたくさんの方とお会いしたのですが、私の理想とするいとうあさこさんに一番近かった方が若林さんでした!笑顔が素敵で、お話も面白く、気配りもできるところが私が思っているいとうあさこさんに近かったです!若林さんから、「言葉を増やすためには新聞を読むこと!そして、それを実践する場数を設けること」だとアドバイスを頂きました!なので、新聞を読むこと。そして、インプットするだけではなくアウトプットをしたいと思います!
ご協力頂き誠にありがとうございました!
~イナエ成長メモ~
声のトーンを意識することは、今回できませんでした。笑顔で楽しむということに集中してしまいました。
なので、次もお話をする際に声に抑揚をつけることに意識します。そして、相手から見て自分はどのような人に見えているのかということにも、意識したいと思います。
(海苔の詰め合わせ)
(吉山のバジルドレッシングとパエリコ)
ご協力して頂いた企業、ご担当者様
SpecialThanks
(若林さん)
株式会社EVENTOS
広島市中区舟入中町4-35
ホームページ:http://www.eventos.co.jp/